Blog ブログ
6月の庭から① ☆藤沢ヨガスタジオ ヴリンダヴァン
こんにちは!
藤沢市柄沢 ヨガ&クッキングサロンVrindavanヴリンダヴァン本多みよりです。
今日の藤沢は梅雨らしい曇り空、明日から雨が降るそうです。
今の時期の雨は植物にとって、暑さから解放される恵みの雨。
私も毎日の水やりから解放されて一息つけます。
日照時間が減って元気がなくなる植物がある一方、雨が大好きな植物たちが元気に花を咲かせています。
今日は庭の植物たちのご紹介。

こちらはギボウシ。半日影が好きな植物の代表格で、日本の森林で山歩きすると、よく薄暗い木の足元に自生しているのを見かけます。日本と東アジア原産とあって日本の暑さ寒さに強く、とても育てやすい植物です。葉は様々な色、形のものがあり、欧米でも人気。英名ホスタ。
以前ドイツに行った時、綺麗に手入れをされた個人宅の庭の一番日当たりの良い場所に植えられていたのを見たことがあります。日影好きなギボウシはちょっと元気がなく、教えてあげたいなーと思ったのを思い出します。
ウルイとも呼ばれ、食用もされます。多年草。冬は地上部が枯れますが、春になるとまたきれいな葉が出てきます。

手前の白い花はアジサイ アナベル。薄緑のつぼみがだんだん開いて、白い花を咲かせます。私がどうしても庭に植えたかった植物です。
アジサイは梅雨が大好き。非常に強健で、花の終わった枝を土にさすだけで増やすことができます。アジサイにはいろいろな種類があるのでお気に入りの花を探すのも楽しみ。多年草ですが、冬には落葉します。花のように見えるのはガクで、本当の花は中心にある小さな点のようなところです。ガクなので花もちもよく、切り花にも向きます。
藤沢に引っ越した年にネットで植えて購入した小さな苗を植えて5年。最初は1本しか咲かなかった花が、こんなにたくさん咲きました。

ベランダの下に植えたヤツデ。ほとんど日が当たらない日影でも、瑞々しい大きな葉を広げて元気に育ちます。福島県以南の日本原産でどんな場所でも育ちます。暑さ、寒さもOK。花期は11~12月、白い放射状のマリのような花を咲かせます。以前住んでいた東京の社宅の庭から小さい苗を持ってきて植えたのですが、ちょっと大きくなりすぎて狭そうですね。雨に濡れて水滴がいっぱいついた姿が好きです。日本ではメジャーすぎて人気がありませんが、欧米ではその形のユニークさ、丈夫さで人気です。
住宅街にあるうちの庭は家に囲まれていて日照条件はあまり良くありません。でも日影の庭で育つ素敵な植物はたくさんあります。色々試行錯誤した結果、最近は多年草で手間をかけなくてもどんどん増えていく植物がメインになってきました。
たくさん紹介したい植物があるので、続きはまた明日。

火曜 10:00~11:30 みよりヨガ
土曜 7:00~8:30 朝ヨガ
※産後子連れヨガは安全な距離を保つことが難しいため、当面の間休止します。
※火曜みよりヨガ 時間変更しました!
入会金 3,000円
月謝 6,000円(月4回)
6回チケット 12,000円(6か月有効)
体験 1,000円(初回のみ)
・玄関にアルコール消毒液を設置します。
・トイレは使い捨てペーパータオルを使用。
・講師はマスク着用。皆様にも感染防止のためマスクの着用をお願いします。
・定員 3名
・レッスン中は2か所以上の窓を開け、換気をします。冷房が効きにくいことがありますので、体温調節のしやすい服装でお越しください。
・熱中症予防のため、水分補給をお願いします。
・スタジオのヨガマットの共用を中止します。ご自身のヨガマットを持参ください。
・ヨガマットをお持ちでない方は大判のバスタオルをご持参ください。スタジオのヨガマットの販売もします(1枚500円)
・ご自宅での検温をお願いします。37.5℃以上の発熱等、体調不良の場合はレッスンの参加をお控えください。
・レッスン参加者及びご家族に感染者が出た場合は速やかにご連絡ください。
水曜・日曜 9:00~10:00
1時間 1,500円
初回体験無料
ZOOMをダウンロードしてからご連絡ください。
ご予約いただいた方に個別にZOOMの招待メールを送ります。
ヨガ初めての方大歓迎!
皆様のお越しを心よりお待ちしております
藤沢市柄沢 ヨガ&クッキングサロンVrindavanヴリンダヴァン本多みよりです。
今日の藤沢は梅雨らしい曇り空、明日から雨が降るそうです。
今の時期の雨は植物にとって、暑さから解放される恵みの雨。
私も毎日の水やりから解放されて一息つけます。
日照時間が減って元気がなくなる植物がある一方、雨が大好きな植物たちが元気に花を咲かせています。
今日は庭の植物たちのご紹介。

こちらはギボウシ。半日影が好きな植物の代表格で、日本の森林で山歩きすると、よく薄暗い木の足元に自生しているのを見かけます。日本と東アジア原産とあって日本の暑さ寒さに強く、とても育てやすい植物です。葉は様々な色、形のものがあり、欧米でも人気。英名ホスタ。
以前ドイツに行った時、綺麗に手入れをされた個人宅の庭の一番日当たりの良い場所に植えられていたのを見たことがあります。日影好きなギボウシはちょっと元気がなく、教えてあげたいなーと思ったのを思い出します。
ウルイとも呼ばれ、食用もされます。多年草。冬は地上部が枯れますが、春になるとまたきれいな葉が出てきます。

手前の白い花はアジサイ アナベル。薄緑のつぼみがだんだん開いて、白い花を咲かせます。私がどうしても庭に植えたかった植物です。
アジサイは梅雨が大好き。非常に強健で、花の終わった枝を土にさすだけで増やすことができます。アジサイにはいろいろな種類があるのでお気に入りの花を探すのも楽しみ。多年草ですが、冬には落葉します。花のように見えるのはガクで、本当の花は中心にある小さな点のようなところです。ガクなので花もちもよく、切り花にも向きます。
藤沢に引っ越した年にネットで植えて購入した小さな苗を植えて5年。最初は1本しか咲かなかった花が、こんなにたくさん咲きました。

ベランダの下に植えたヤツデ。ほとんど日が当たらない日影でも、瑞々しい大きな葉を広げて元気に育ちます。福島県以南の日本原産でどんな場所でも育ちます。暑さ、寒さもOK。花期は11~12月、白い放射状のマリのような花を咲かせます。以前住んでいた東京の社宅の庭から小さい苗を持ってきて植えたのですが、ちょっと大きくなりすぎて狭そうですね。雨に濡れて水滴がいっぱいついた姿が好きです。日本ではメジャーすぎて人気がありませんが、欧米ではその形のユニークさ、丈夫さで人気です。
住宅街にあるうちの庭は家に囲まれていて日照条件はあまり良くありません。でも日影の庭で育つ素敵な植物はたくさんあります。色々試行錯誤した結果、最近は多年草で手間をかけなくてもどんどん増えていく植物がメインになってきました。
たくさん紹介したい植物があるので、続きはまた明日。

ヨガ&クッキングサロンVrindavanヴリンダヴァン
https://yoga-vrindavan.com
6月から、スタジオヨガ再開&オンラインヨガ 1時間になります!!
ヴリンダヴァン スタジオヨガ
《スケジュール》
火曜 10:00~11:30 みよりヨガ
土曜 7:00~8:30 朝ヨガ
※産後子連れヨガは安全な距離を保つことが難しいため、当面の間休止します。
※火曜みよりヨガ 時間変更しました!
《料金》
入会金 3,000円
月謝 6,000円(月4回)
6回チケット 12,000円(6か月有効)
体験 1,000円(初回のみ)
《皆様の安全のために》
・玄関にアルコール消毒液を設置します。
・トイレは使い捨てペーパータオルを使用。
・講師はマスク着用。皆様にも感染防止のためマスクの着用をお願いします。
・定員 3名
・レッスン中は2か所以上の窓を開け、換気をします。冷房が効きにくいことがありますので、体温調節のしやすい服装でお越しください。
・熱中症予防のため、水分補給をお願いします。
・スタジオのヨガマットの共用を中止します。ご自身のヨガマットを持参ください。
・ヨガマットをお持ちでない方は大判のバスタオルをご持参ください。スタジオのヨガマットの販売もします(1枚500円)
・ご自宅での検温をお願いします。37.5℃以上の発熱等、体調不良の場合はレッスンの参加をお控えください。
・レッスン参加者及びご家族に感染者が出た場合は速やかにご連絡ください。
ヴリンダヴァン オンラインヨガ
《スケジュール》
水曜・日曜 9:00~10:00
《料金》
1時間 1,500円
初回体験無料
ZOOMをダウンロードしてからご連絡ください。
ご予約いただいた方に個別にZOOMの招待メールを送ります。
お申し込み・お問合せはヴリンダヴァンHP お問合せフォームより
→https://yoga-vrindavan.com
ヨガ初めての方大歓迎!
皆様のお越しを心よりお待ちしております